
WEBサイト研究チームの第五回議事録
2013/1/23
岡山IBMユーザー研究会M1T1合同会議議事録
15:00~16:00
参加者:(M1)三宅、藤井、谷口、(T1)林、久保田、入江、平田、末宗、(敬称略) 書記:中原
○サイトへの議事録UPについて
あげること自体はほとんど問題ない。
固有名詞であげられている会社名などは伏せること。
コンプライアンスの概念の図については笹原さんに確認を取ります。
○顔写真と意気込みについて
フォーラムにUPしてもらいます。
意気込みは70文字程度でお願いします。
○今後の連絡
フォーラムを使用します。
サイトが完成したらUP前にフォーラムにあげて確認。
基本的に確認は三宅さんに一任する予定。
岡山IBMユーザー研究会T1チーム議事録
16:00~18:00
参加者:林、久保田、入江、平田、末宗、(敬称略) 書記:中原
○サイトについて
●サイト設計
メニューの変更を行う
☆メニュー詳細
Webサイト研究チーム
メンバー紹介
活動経過
成果
コンプライアンス研究チーム
メンバー紹介
事例紹介
☆活動経過、成果、事例紹介については今後増えていくため、
メニューに各回へのリンクは設けない
●今後のスケジュールについて
項目 | 担当(敬称略) | 期限 |
---|---|---|
テンプレートの作成 | 末宗 | 1月末 |
画像作成 | 平田 | 1月末 |
各ページ画像の作成 | 各担当(下記記載) | 1月末 |
テンプレートに組合わせ | 末宗 | 2月6日 |
ドロップボックスにUP | 末宗 | 2月6日 |
T1確認 | 全員 | 2月10日 |
M1確認依頼 | 中原 | 2月12日 |
M1確認 | 三宅(M1) | 2月14日 |
UP | 中原 | 2月14日 |
T1の確認については確認を開始した時点で出欠連絡にて確認
出席→OK NGや確認がある場合はフォーラムで連絡
●議事録をUP用の文章に変換
項目 | 担当 | 確認者 | |
---|---|---|---|
M1 | 1回目 | 中原 | 平田 |
2回目 | 平田 | 久保田 | |
3回目 | 久保田 | 入江 |
T1 | 1回目 | 入江 | 中原 |
---|---|---|---|
2回目 | 中原 | 平田 | |
3回目 | 平田 | 久保田 | |
4回目 | 久保田 | 入江 | |
5回目 | 入江 | 中原 |
○arqball spinについて
携帯(スマフォ)のカメラを使用して自由に動かせる3D画像が作成できる。
無料のようだが一定以上のviewがあると有料になる。
作成したデータはWebページへの埋め込みも可能。
だが直接データを他の媒体へは移動できない。
●利用方法
アプリをインストールしてアカウントを作成
動画で物を撮影
アップロードして自由に動かせる3D画像へ
Webページへの埋め込みはリンクを教えてもらえる
●欠点
動画を撮影しているので自由に動かせるといっても1方向のみ(縦横で自由に動かせるわけではない)
動画撮影にターンテーブルが必要(持って撮影すると手が映る)
Webページに掲載すると表示にたくさんのJPGファイルをダウンロードする(容量が大きい)